患者様は40代女性、治療中の歯についてセカンドオピニオンを聞きたいということ主訴に来院されました。当時、通ってた歯医者さんでは、歯を抜いてインプラント治療を勧められてたそうです。口の中を詳しく診査した結果、左上の第二大臼歯は抜歯が必要なことがわかりました。しかし、他の歯に関しては今すぐ抜歯をする必要はなく矯正などを併用することで保存できると判断しました。左上の第二大臼歯を抜歯した後の治療方針として、何もしない、インプラント治療をする、歯の移植治療をする、入れ歯を入れるなどの選択肢がありますが、患者様と相談した結果、今回は歯の移植治療を行うことになりました。今回の患者様は幸いなことに右上に親知らずが1本残っており、そのドナー歯も状態が良かったため歯の移植治療を選択することができました。
治療期間は全部で1年以上かかりましたが、インプラントを用いずに全ての治療を無事に終えることが出来ました。インプラント治療はとても信頼性が高く優れた治療方法だと感じています。しかし可能な限り自分の歯を最後まで活かして治療することができれば良いと考えています。歯の移植をしたところも経過良好で、元々そこに生えていたかのように機能してくれています。もし抜歯が必要な場合でも様々な治療オプションが存在するので、気になることがあればセカンドオピニオンを聞きにきてください。
治療前1
治療後1
治療前2
治療後2
治療前3
治療後3
治療前4
治療後4
治療内容 | 歯の移植治療:右上親知らず→左上第二大臼歯 オールセラミックス治療 |
---|---|
概算治療費 | 歯の移植治療:25万円 オールセラミックス修復治療:6~15万円 合計:約150万円 |
治療期間 | 1年6ヶ月 |
歯の移植治療とセラミックス治療のデメリット | ・移植がうまくいかない可能性がある ・むし歯や歯周病になる可能性がある ・外科的な処置が必要になる ・歯を削る必要がある ・一生ものではない ・セラミックスが欠ける可能性がある |
〒 東京都中央区日本橋1-18-14 クローバー日本橋2階
診療時間 | |||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
10:00-13:00 | ※ | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:30-18:30 | ※ | ● | ● | ● | ● | ● | - |
※急患対応